top of page
今から約2500年前、お釈迦様のお墓として古代インド語で「塔」を意味するストゥーパが建てられました。お釈迦様が亡くなられた時、この塔を建てて供養したのが「お塔婆」の始まりといわれています。
仏教伝来に伴ってストゥーパが日本で発展を遂げ、いろいろな形に変化しながら建立されたのが「五重塔」です。卒塔婆に4つの切り込みが入れられているのは、この五重塔を摸して作られているためです。卒塔婆は、故人のために五重塔を建てることと同じ功徳があるということです。
法華経の中で「皆、塔を起てて供養すべし」と説かれ、
日蓮聖人もお手紙の中で「南無妙法蓮華経と書かれた卒塔婆を建てることにより、このお塔婆の風に当たれば、その風に触れた魚、鳥や鹿は生まれ変わった時、天上界に生まれることができる。まして、卒塔婆を自らすすんで建てた人たちは、計り知れない功徳を得ることができるのです。」と功徳の大きさを説いています。
ご法要や祥月命日お盆・お彼岸の折には、施主をはじめご家族・ご兄弟・ご親戚の皆様で卒塔婆を建てて頂くことをおすすめしております。
立雲寺の卒塔婆建立は、1基につき基本的には1名の志者(名前)です。
連名は2人までとしております。
卒塔婆
1基 3,000円
bottom of page