top of page
アンカー 1
_MG_0434_edited_edited.jpg

日頭山 立雲寺は、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗のお寺です。

ご挨拶

ご挨拶

人生の中で苦しいことがあると思います。

それを受け入れ、「慈悲の心」や「感謝の心」を育むことが仏教・お題目「南無妙法蓮華経」の教えであり、私たちが生きていく上での活力となります。

さまざまな技術が発展し、情報が溢れ、便利な世の中になりました。昔は非日常だったことが、日常になっています。

そんな時代だからこそ、人と人、心と心、「ご縁」が大切であるように思います。

立雲寺は、「供養の場」であるお寺を守りつつ、「何でも相談できる場」「人の温もりを感じられる場」「学びの場」として気軽に行けるお寺を目指しています。

 

_MG_0748.jpg

​立雲寺 第3世住職 林 永祥(えいしょう)

_MG_1490.jpg

日蓮宗とは

日蓮宗は、鎌倉時代「日蓮聖人」によって開かれた宗派です。

お釈迦様が説かれた「妙法蓮華経(法華経)」をよりどころにし、その法華経の功徳は、南無妙法蓮華経のお題目に集約されていると日蓮聖人は教えられています。

この法華経とお題目を信仰のもととし
世界の平和、人類の幸福を願うものであります。

日蓮宗とは
縁起

​縁起

_MG_0708.jpg

開山上人である林舜祥(泉華院日香上人)は、明治25年4月10日栃木県那須郡鳥山町で誕生し、熱心な法華経信者である母に育てられ、幼少の頃から法華経に触れていました。

16歳で単身、日蓮聖人の霊跡参拝の旅に出て佐渡の霊場塚原三昧堂・身延山久遠寺・池上本門寺などを参拝し、その後も千葉から神戸までの、日蓮聖人の霊跡を巡拝すること三度におよんでいます。

21歳の時、日蓮聖人の弟子・六老僧の一人である日持上人の遺風を慕って北海道に渡り、師を求めて道内の寺々を訪ね、たどり着いたのが室蘭市常盤町の妙伝寺でした。

そこで当時の住職である廣瀬恵秀上人の弟子となり、得度し僧侶となりました。その後妙伝寺随身、妙伝寺輪西説教所の経営を授かりました。

その後曲折あり、昭和5年に法華宗に改宗し、大沢町の現在地に法華宗説教所の看板を掲げます。終戦後再び日蓮宗に復帰し、寺号を公称し日頭山立雲寺を創立しました。

命名は頭山満氏によってその雅号を頂き、そのまま用いられたのものです。

 

昭和55年7月25日、檀家・信者様のお力添えのもと、当時副住職であった林立祥(第2世・静性院日道上人)の努力もあり現在の本堂・納骨堂・庫裡を改築しました。

伽藍・施設
_MG_1000_edited.jpg

伽藍・施設

お寺とは普段あまり行くことがない場所であり、

何か特別な非日常感を感じる癒やしの場となるようです。

その為、葬儀や法事、お墓詣りの際には参列者の方に心地よく過ごして頂けるよう日々清掃、荘厳をしておもてなしのこころでお迎えしております。

​仏像・寺宝

仏像・寺宝
_MG_0677.jpg

当山には、本堂や境内に様々な仏像やお墓があります。

その歴史はまだ浅いものの、国内から、また海外から奉納されたものがあります。

開山林舜祥上人や第2世林立祥上人の苦労や努力が伺えます。

年間行事
_MG_0872.jpg

​年間行事

立雲寺では、年間様々な行事があります。

お檀家さんでなくても参加ができる行事・教室もありますので、

お気軽にお問い合わせください。

お寺との付き合い方

お寺との付き合い方

​檀家

当山で葬儀や法事を営み、行事などに参加し、当山を拠り所としお寺を支えていただいている方。

信者・縁者

ご祈祷やご祈願、または各種ご供養を通じて、お寺とご縁をいただいた方。

_MG_1373.jpg

護持会費について

「護持会」とは、お檀家さんにお寺を支えていただくということです。

​護持会費は、お寺の維持運営に使われております。

僧侶紹介

僧侶紹介

_MG_0793.jpg

副住職 林 永清(えいしん)

「妙法」とは不思議な法則(教え)

「蓮華」とは泥に染まらず咲く花。

お釈迦さまは末法にある私たちに、苦しみを取り除くありとあらゆる智慧(方法)を教えてくれました。

​素直に手を合わせる心を持って、この不思議な教えを実感していただきたいです。

− 昭和60年 新宿常圓寺 随身開始

​− 昭和62年 新宿常圓寺 随身修了

− 昭和62年 立正大学仏教学部宗学科 修了

− 平成元年  信行道場 修了

​− 平成3年   日蓮宗大荒行堂初行成満

​− 平成7年   日蓮宗大荒行堂再行成満

​− 平成12年 日蓮宗大荒行堂参行成満

_MG_1722.JPG

修徒 林 光汰(こうたい)

お寺には沢山の役割があると思います。

仏事やご祈祷はもちろん、悩んだ時や苦しい時に行きたいお寺。学びが得られるお寺。そんなお寺・お坊さんを目指して日々勉強中です。

− 平成25年 新宿常圓寺 随身開始

− 平成27年 立正大学仏教学部宗学科 修了

− 平成27年 信行道場 修了

​− 平成31年 新宿常圓寺 随身修了

​− 令和2年   日蓮宗大荒行堂初行成満

bottom of page